NHK朝ドラ「ごちそうさん」あらすじ ネタバレ2週(10話~12話)
2013年10月10日~10月12日放送分
ごちそうさん 2週のあらすじ『黄身と出会った』後編
そんなめ以子はある日、理科のテストでとんでも無い失態をやらかす。
返ってきた答案が「なんと一点・・」
女学院の帰り道、茫然とテストを眺めながら歩いていると。なんとその答案が風で飛ばされた!!焦るめ以子。早く拾わないとと追いかける。しかし、運悪くその先でその答案を拾い上げたのは・・
なんと、あの”通天閣”だった。答案をみて絶句の悠太郎。かとおもい目をそらす。しかし、その答案を見ての悠太郎は意外な一言を放つ。
「一点やなんて、よくとれましたね~昔僕もとろうと思ったんですが取れませんでした。」
とニコニコしながら、め以子の表情を見る。真顔のめ以子を見て、それがわざとじゃないと悟って焦る悠太郎・・ついには、め以子の勉強を見ると申し出る。
「何処がわからないか、らわからない・・」ボソッと呟くめ以子に悠太郎はどうやって学問を教えたらいいか悩んでしまうのだった。そしてある打開策を思いつく。
め以子が興味が有ることが「食べること」と知った悠太郎。興味のあることすなわち、料理を通して理科を教えようと思いつく。手始めに大五が何ヶ月も手こずっている、中とろっとなポーチドエッグを科学で作れないか?と試みる。
するとあれほど苦労していたポーチドエッグが見事にトローッと出来上がる。それを実際に食べてどうやって作ったのか気になるめ以子に悠太郎が科学を利用したと説明しだすと。見る見る科学に引きこまれていくめ以子。まんまと悠太郎の狙い通りに運ぶ。
そして再試験当日なんとか56点でかろうじて追試をクリアしため以子は、嬉しくなって悠太郎に報告するが、コレはギリギリと言われ腹を立てそうになるが、その後の
悠「良かったですね~」の一言には何故かドキッとしてしまう。コレは何?と思いつつ
め「ご・・・ご馳走さまでした!」
と照れながら走り去っていくめ以子だった。